新しいHicarix Badge 2を作るにあたって困っていたセンサーの目途が立った。
プログラミング
Hicarix Badge2を作っています。その1
標準僕が作った物の中でも褒めてもらうことの多いHicarix Badge(ヒカリックスバッジ)。
ロボットを作りたい4頭の骨格ほぼ完成
標準ロボットを作りたい3アニマトロニクスWi-fi遠隔操作編
標準今回できたのはこんな↓感じ。(動画)
現代版の学天則みたいなロボットを作りたい2
標準現代版の学天則みたいなロボットを作りたい1
標準国内最大級のプログラミングコンテスト参加の旅
標準【Hicarix】平成の次も保存アイコンはフロッピーなのか(保存とコピペ実装完了)
標準Hicarix Badgeの専用アプリで要望の多かった保存機能と、コピー&ペースト機能を実装しました。
iOS版、Android版共にver.1.09以降のアプリで保存とコピペ機能がご利用いただけます。放っておいてもアップデートされるはずですが、下記のURLからアップデートする事もできます。
- iOS⇒https://itunes.apple.com/app/id1410032152?mt=8
- Android⇒https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hicarix.app
本来であれば初期のデザフェスで売る段階では搭載しておかなければならなかったのですが、なかなか難しくて、ここまで掛かってしまいました。
いまだに保存のアイコンがフロッピーという問題
さて今回下記のようなアイコンを作りました。
いまだにフロッピーのアイコン使いました。
きょうびフロッピーなんて使っている人見たことないですし、なんならフロッピー自体見たことない人もいるんじゃないかな。今後はどうしていくかは考えないといけませんね。
お届けできたかたがTwitter等のSNSにバッジをあげていただいて、ちゃんと動いている事を確認できて一安心という感じです。
ドットマトリックスLEDのバッジの記事がDPZで公開【Hicarix】【DPZ寄稿情報】
標準デイリーポータルZ様の力をお借りした我田引水の宣伝記事が公開になりました!のお知らせと、技術的な補足を少し。