チロルチョコチョコのスレ立てたらまとめられたので反応まとめ

標準

どーも(^-^)/岡本です。

おーぷん2ちゃんねるへのスレ立ては、僕のライフワークと言っても良いくらいなのですが、最近はあまり出来ていませんでした。

しかしネタもなかったので、今年の2月に作った

DSC_34062

「チョコレートで作ったチロルチョコ」の製作工程をスレ立てしました。

続きを読む

義理チョコにしか見えない手作りチョコの作り方

標準

 

どーも(^-^)/岡本です。

 

突然ですが、

DSC_34163

チロルチョコって、美味しいですよね。

 

値段もリーズナブルなので義理チョコの代名詞ですが、

 

今回はこの、

チロルチョコを、チョコレートで作ります!

 

…は?

何言ってんだこいつ。

チロルチョコは元からチョコレートだろ。

 

…と、思うかも知れませんが、まぁ、読めば分かります↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

続きを読む

伝説のおでんを再現する#1

標準

どーも(^-^)/岡本です。

今回は料理ネタです。

僕が多摩で一人暮らししていた頃、(あんまり外食出来るほどお金の余裕も無かったので)意外にも結構自炊してました。

そこで、よく作っていたのがカレーおでんだったのですが、カレーおでんも一週間分を休みにまとめて作って一週間ずっと食べてました。

そして僕の料理のレパートリーが少ないので何回も同じ物を作ります。そうすると、だんだんと慣れてきて分量も計らなくなっていました。

ある時おでんを作るのをちょっと失敗して、少ししょっぱい味付けになってしまいました。

でも仕方ないのでそれを我慢して一週間食べていると3日目になって味が激変しました。

しょっぱさがまろやかになって、めちゃくちゃ美味しくなったんです。

コンビニのおでんも美味しいですがその比じゃない美味しさで、 大袈裟じゃなく本当に食べるのがもったいない位美味しかったのです。

それが僕の「伝説のおでん」です。

 

それから何度となくその味の再現を試みましたが未だに再現出来ていません。

もしそのおでんが再現出来たら僕は仕事を辞めておでん屋としてやっていけるんじゃないかと割と本気で思ってます。

と言う訳で、前置きが長くなりましたが、今回は伝説のおでん再現実験を行います。

再現実験をやるのは多分4、5年ぶりだと思いますが、未だに手がかりすら見えて来ません。

DSC_3047

まずは米の研ぎ汁で大根を茹でます。

DSC_3062

関西のおでんでは定番の…というか最近では全国的にも定番になった牛すじを茹でます。

DSC_3064

あとこんにゃくとかゆで卵も準備します。

DSC_3051

そして水2リットルに昆布で出汁をとります。

この辺の手順は間違ってないので、伝説のおでんは意外と手間が掛かっております。

DSC_3054

沸騰したら鰹節を投入して、このブログ用に写真を撮影し火を止めます。

DSC_3059

鰹節が全て沈むまで待ち、昆布と鰹節をこします。

DSC_3061

塩おおさじ1.5、醤油おおさじ2、酒1/3カップを入れ、最後に「隠し味」を小さじ2入れます。

(これらの分量は当時どうだったか分からないので適当に)

この「隠し味」は、伝説のおでんを作った時、たまたま余っていたので入れたのですが、僕が将来おでん屋を開く時のために秘密です(笑)

DSC_3065

ねり物系も買っていたので入れます。

 

 

これで3日ほど待てば、完成するかもしれません。

便器チョコレートの反響まとめ

標準

どーも(^-^)/岡本です。

DSC_2950

先日から作っていた便器チョコ(その1その2その3)ですが、おーぷん2ちゃんねるで実況したので多くの超一流まとめサイト様にまとめて頂きました。

流速VIP様
http://ryusoku.com/archives/4550504.html

ハムスター速報様
http://hamusoku.com/archives/9116013.html

キニ速様
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/4550782.html

スコールちゃんねる様
http://squallchannel.com/archives/46337320.html

Twitterなどで多数のコメント頂いたので、その一部を抜粋してご紹介します。

  • こういう無駄な事に技術を費やす姿勢大好きw
  • まーたおーぷんか
  • 何がお前にそうさせるのか・・・
  • ネタが糞くだらないけど、これ絶対作ってて楽しいやつや!!俺も3Dプリンターほしい!!
  • 疲れてんのかなwwwクソワロタwwwwwwwww
  • 食物で遊ぶなwww(いいぞもっとやれ)
  • この人がもし独身なら、お菓子作りが趣味の嫁さん貰ったらすごいクオリティの物が出来上がりそう
    チョコもテンパリングしたらより便座の質感に近づくだろうし
  • こういうアホ嫌いじゃないw
  • 声出して笑ったわwww
  • ホワイトチョコって意外と白くないんだよな
    そこが惜しいw
  • しゅごいぃ
  • デイリーポータルでやるレベルwww いや、もっとレベル高いかも
  • くだらない超大作は、作ってる間は楽しいが、作り終わったあとの虚しさと言ったらwww
  • あふれとるやないかい
  • 浦安鉄筋家族思い出した。
  • この人グミか何かでGも作ってたよね。
  • 今は出産で離れてる元パティシエだが感心したわw
    テンパリングしたらもっと滑らかな質感になるなぁと思うとワクワクするわw

    • それはホワイトチョコの方だけだよな?
      そうと言ってくれ
  • バカじゃなかろうかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 硬いのは湯煎の温度が高すぎるんだな
    綺麗に仕上げるならテンパリング不要のキャンディメルツとか使うのがいいかもね
  • こういうのできる人かっこいいなぁ結婚してくれ。たとえチョコが便器でも
  • す、素晴らしい・・
  • なんと言う技術の無駄遣い・・。
  • 淡々と進めてる辺りも面白いwww
  • 何がそこまで君をかりたてるのかね・・・w
  • うんこモリモリでわろた
  • しょうもな
  • きたねぇなあもうw
  • めっちゃワロタww
    こういうの作ろうと思うの素敵だwww
  • ひっでぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 発想が小中学生のそれだなぁ
    嫌いじゃないが
  • ホワイトチョコを水色にしたの入れて、ブルーレット風にして欲しかったw
  • 最低だwwwwww
  • 無駄に大掛かりシリーズだいすき!
  • うける
  • bakusyouwwwwwwww
  • この人毎度凄い
  • むせて酒が鼻に回ったw
  • ほんとよくやるwww
  • またなんかやってるwwwww
  • 大惨事やんwwww
  • 理系の作るチョコ・・・いや、ちょっと違う(笑) やろうと思えばやれるけど絶対にやらないwww
  • チョコレートってこうやって作るのか!知らなかった(驚)。
  • この人すき
  • これはいい便器w 最後の極太ウンk… いや 極太チョコがいい味出てるw
  • なんか全てに諦めをつけてチョコで便器を作るスレを見てたけどなかなかのクソスレだったわ
  • この人前もなんか作ってたけど忘れた(´・ω・`)
  • Blenderだと・・・なにもかもがおかしいwww
  • なんでトイレ…
  • めっちゃ笑ったw
  • なにこのハイテクチョコレートw
  • こんなことできる大人になりたかった。文系だから憧れる
  • Blenderは操作にクセがあるっていうけど、Mayaだって3dsMaxだって同じくらいクセがあるよ
    統合3DCGソフトはみんな操作が難しい
  • マシニングマシンはホビー用の純アルミ削るのが精一杯のちっさいのでも10万はするから、余程のすき物じゃない限り買わないw
  • バカと天才は紙一重くそわろた
  • 和式、洋式それぞれ便器の形をした食器なら売っているから、
    それにチョコを・・・。
    チョコの便器の方は、文字を書く様な細さにすれば、リアリティが
    増して、さらにいかも、さらに、細かく砕いたナッツ入りなんか良さそうw
  • 愛すべき馬鹿
  • 湯煎が足りないんじゃなくて、湯煎してるときにボウルに水入ったからじゃないの
    なんかボソボソしてるから。
  • こんな親父ほしい
  • T〇KI〇もびっくりのクオリティであるwww
  • ぐああ…
  • あー面白かった
  • しょぼ
  • 型つくるまでは良かったのにチョコの流し方が雑で仕上がりが残念になっちゃった
  • 作る過程は面白かったけど
    完成品が残念だな
  • 素晴らしいねえ!!
  • 理系のチョコはひと味違うな
  • クソスレ過ぎて草ww
  • cncスライス盤欲しくなった。
    3dプリンタだと、強度足りない部品作りたかったんだよ。
  • こんなつくりじゃTOTOに叱られるぞ
  • 便所のクオリティに比べてうんち雑すぎだろwwwww
  • 途中まですごい精度だったのに・・・
  • レベル高杉
  • 私の知っているチョコとは幾分違う気がします。
  • 1レスめから笑う
  • 想像以上に凝ったものだった…
  • またこの人だった
  • んーこの(笑)この人仕上げ下手やなー。ホビー用のフライスは気になるなー
  • なかなか楽しめた。
    ありがとうです。
    「パンのアレ」のリンク先も貼って頂けると、嬉しいです。
  • クオリティ高え
  • なるほど?
  • ナシだけどアリ。
  • CNCフライス盤で型枠作成とか方向性が……技術の無駄遣い。
  • クッソワロタ。こういうくだらんの大好き
  • おいしそ~

叩かるかなと思ってましたけど、概ね好評でした。(^-^;)

Screenshot_2015-12-20-00-37-36

ハム速様の人気記事第3位になっていました。

ちなみにまとめに載っても何の見返りも無いですし自サイトへの流入も無いんですよね。

単に反応を見るのが楽しいのと、たまに会った人に見ましたって言われる事があるくらいです。やっぱまとめの影響力は凄い物があります。

DSC_2974

しかし、この余ったチョコはどうしようかなあ。食べると吹き出物がでるよなあ

とりあえず今回はこんな所で。では(^-^)/

暇だし便器チョコレートを作るよ。その3

標準

どーも(^-^)/岡本です。

先日の暇だし便器チョコレートを作るよ。その2の続きです。

DSC_2929

前回は穴が塞がってしまったので、

DSC_2937

絞り袋に溶かしたチョコレートを入れ、

DSC_2942

シリコン型に沿うように入れていきました。

DSC_2944

冷蔵庫で固めたところがこちらです。

DSC_2947

割れないようにシリコン型から取り出します。

DSC_2948

溶かしたチョコレートで接着します。

DSC_2950

今回は穴を残せました。

DSC_2957

別角度からだとこうなります。

そして、ここまでの製作工程をおーぷん2ちゃんねるでスレ立てしました。

完成形まで紹介した後

72 :◆NqbllPMJgY:2015/12/19(土)13:32:20 ID:1dL
なんか要望ありますか?
ちなみに普通の(茶色の)チョコはある。

これ僕の書き込みです。

73 :名無しさん@おーぷん:2015/12/19(土)13:32:45 ID:Jzb
チョコ(茶色)を流しいれてくれ

75 :名無しさん@おーぷん:2015/12/19(土)13:34:14 ID:Gpm
ウンコを作れと神が申しておる

それに対するレスがこちら。

という訳で、

DSC_2961

今度は普通のチョコレートを使います。

DSC_2962

再び湯煎します。

DSC_2964

溶かした所です。

DSC_2965

再び絞り袋にチョコレートを入れます。

DSC_2966

温度が足りなかったのか、チョコレートが硬くなかなか出てきません。

切り込みを大きくしてもなかなか出てきません。

DSC_2967

ぐぎぎぎぎ

DSC_2968

こんな感じになってしまいました。

DSC_2970

別角度から

DSC_2971

さらに別角度から。

そして、それに対するレスがこちら

94 :名無しさん@おーぷん :2015/12/19(土)14:11:16 ID:Srm ×
太いwwwww

107 :名無しさん@おーぷん :2015/12/19(土)14:25:03 ID:iKh
やべぇぞ

108 :名無しさん@おーぷん :2015/12/19(土)14:28:50 ID:r03
終わりか?
おつでした

109 :名無しさん@おーぷん :2015/12/19(土)14:30:55 ID:dyp

またやってくれ

110 :らんらん◆SSSSSSSSSSwl :2015/12/19(土)14:35:46 ID:tw@rannrann7 ×
ワロス

111 :名無しさん@おーぷん :2015/12/19(土)14:41:51 ID:hr7
大掛かり過ぎワロタ

112 :名無しさん@おーぷん :2015/12/19(土)14:42:20 ID:Gpm
これはいいトイレ

113 :名無しさん@おーぷん :2015/12/19(土)14:45:53 ID:SDf
>>1乙
久々に良スレ開けて良かったわ
ありがとう

114 :名無しさん@おーぷん :2015/12/19(土)15:12:47 ID:qyN
観に来たら終わってた
>>1よ、ありがとう

叩かれるかなと思ったけどなんか想像よりは好評でした。

とりあえず今回はこんな所で。では(^-^)/

暇だし便器チョコレートを作るよ。その2

標準

どーも(^-^)/岡本です。

前回の「暇だし便器チョコレートを作るよ。その1」の続きです。

実は前回の記事を公開した後、「便器のあれ出来た?」と何人かに聞かれたので、まだ途中ですが現在までの進捗をまとめました。

前回の後、ホワイトチョコレートを買ってきました。

DSC_2915

湯煎でホワイトチョコレートを溶かします。

DSC_2916

会社から帰って、チョコレートを湯煎する自分の女子力の高さに戦慄します。

「趣味:お菓子作り」とか言って良いレベル。

DSC_2917

溶けたチョコレートを前回作ったシリコン型に流し込みます。

DSC_2918

冷蔵庫で固まるまで冷やします。

DSC_2919

固まったのがこちら。

DSC_2924

割れない様に型から取り外します。

DSC_2925

土台の部分を溶けたチョコレートで接着します。

本当は土台の部分の穴を残したかったのですが、うまく行きませんでした。

フタの根元の部分にも溶けたチョコを乗せます。

DSC_2929

フタの根元の部分が固まるまで待ちます。

うーん、ふたの部分がボロボロになってしまいました。まあまあかな。

DSC_2933

とりあえず冷蔵庫に入れて保管します。

写真では伝わりにくいですが、冷蔵庫の中に便器(の様なチョコレート)があると異物感がすごいです。

茶色のチョコレートも買っているので、この後使おうと思います。

 

とりあえず、今の進捗はこんな所で。ではまた(^-^)/~

暇だし便器チョコレートを作るよ。その3」へ続く。

暇だし便器チョコレートを作るよ。その1

標準

 

――世の中には2種類のチョコレートがある、茶色か、白かだ。

 

どーも(^-^)/岡本です。

茶色と白…

…という訳で、今回は便器チョコを作りたいと思いまーす。

toilet_blender

まずはBlenderという無料の3Dソフトを使用しまして、3Dデータを作成します。

DSC_2864

続いて、CNCフライス盤を使用します。

CNCフライス盤とは今流行りの3Dプリンタの逆の機械です。3Dプリンタは樹脂を積み上げて形を作るのに対し、CNCフライス盤は材料を削り出して形を作ります。

この材料はケミカルウッドと言って、人工的に木に似せて作られた材料です。

木目が無く、加工しやすいので製品の試作品、模型、モックアップ等によく使われます。

usbcnc_toilet1

3Dデータにあわせて削ってくれます。

DSC_2871

久々に加工したのでミスって削り残しがありますが、出来上がりました。

DSC_2872

残った余計な部分は手で削ります。

DSC_2891

フタと便座も同じようにCNCフライス盤で削りました。

 

ヤスリをかけたり、パテを乗せたりして形を滑らかにしていきます。

DSC_2895

これはパテですね。

DSC_2897

こんな感じになめらかにしていきます。

DSC_2901

続いて、型取りを行います。型取りにはこの食品用シリコンを使用します。

これは耐熱温度が200℃くらいあるので、溶けたチョコレートを乗せても溶ける事はありません。

DSC_2906

ケミカルウッドはシリコンより軽いので、そのままシリコンを流し込むと浮いてきます。

その為、裏側を両面テープで固着しています。

DSC_2908

気泡が入らない用にそっとシリコンを流し込みます。

DSC_2909

一晩待って固まった所。

DSC_2910

取り出すとこんな感じになっています。

DSC_2911

シリコン型が完成しました。

 

この型にチョコレートを入れていきますが、チョコレートをまだ買ってないので、ここから先はまた後日ご報告します。

とりあえず、こんな所で(^-^)/~

 

暇だし便器チョコレートを作るよ。その2」へ続く

クレープ作ったよwwwww

標準

どーも(^-^)/岡本です。

この度、急遽、クレープの皮の写真素材が必要になりました。

ネットでロイヤリティフリーの素材を探したのですが、良いものが無く、自分で作ったので公開したいと思います。

ただクレープを作っただけの内容です。

材料は以下の通りです

  • 薄力粉 70g
  • 玉子 2個
  • マーガリン 15g
  • 牛乳 250cc

 

DSC_2185

材料を測って、

DSC_2187

薄力粉⇒玉子⇒マーガリン(レンジで融かした物)⇒牛乳の順番でそれぞれ良く混ぜた後で次を入れていきます。

DSC_2194

特に今回は味よりも見た目を何よりも優先しますので、ダマをこして、綺麗にしました。

DSC_2201

ホットプレートで焼きます。

多分、フライパンで焼くより綺麗な見た目に出来るかなと。

DSC_2207

そこそこ綺麗に焼けたやつです。

DSC_2199

これも中々。

DSC_2208

生クリームを絞ります。

DSC_2210

巻いたら中身が分からないですね。中身はパイナップルとみかんとナタデココの缶詰でした。

DSC_2211

ハムとかチーズとかレタスとかツナマヨを入れた、デザートじゃないバージョンも作ってみました。

 

今回撮影した写真素材をつかって何か作りたいです。

またご報告出きるかと。ではまた(^-^)/

もやしを育てて大豆にする その6(枝豆を食べてみた)

標準

どーも(^-^)/岡本です。

スーパーに売っているもやしを育てて大豆にする企画の6回目です。(前回までの記事:1回目2回目3回目4回目5回目

今回は7月の記録です。先月6月頃から枝豆が出来てきました。

7月7日(81日目)

DSC_2007

 

7月12日(86日目)

DSC_2010

DSC_2009

路地に植えた方はこんな感じです。

 

7月19日(93日目)

DSC_2012

DSC_2011

 

収穫してみる

DSC_2015

まだ枝豆は全体的に小さかったですが、収穫してみました。

DSC_2027

上の普通の大豆と比べると、小さいです。

DSC_2018

塩茹でします。

DSC_2019

DSC_2020

塩で味付けします。

DSC_2028

枝豆が小さいので、まだ実だってないのかと思っていたのですが、少し硬くなり始めていました。

つまり枝豆から大豆にクラスチェンジ中なのだと思います。

 

7月25日(99日目)

DSC_2025

DSC_2024

 

とりあえず今回はこんな所です。

 

もやしを育てて大豆にする その7(大豆収穫編)へ続く。