緊急用ホイッスルカードの射出成型は結局、プロトラブズ様にお願いした話

標準

どーも(^-^)/岡本です。

これまで「緊急用ホイッスルカード」を射出成型(溶かしたプラスチックで形を作る事)をしようと挑戦していましたが、

DSC_3752

何度やっても出来なさそうなので、

 

プロトラブズ様http://www.protolabs.co.jp/)というプロの射出成型の会社様にお願いしました。

僕みたいな個人でも引き受けて下さる神サービスです。

続きを読む

素人の僕がCNCフライス盤で金型を作った記録#2

標準

素人の僕がCNCフライス盤で金型を作った記録#1の続きです。

 

どーも(^-^)/岡本です。

前回、CNCフライス盤でジュラルミンを削った金型に、ポリプロピレンを射出成型してみましたが、

DSC_3679

この様に、金型にプラスチックが充填せず失敗してしまいました。

「スプルー」と「ランナー」と呼ばれるプラスチックの通り道は、プラスチックで満たされていますが、
製品となる部分にはほとんど届いていません

恐らく製品と通り道の境目にある「ゲート」と呼ばれる部分が狭過ぎたのではないかと思い、
再度、金型を削り出してみることにしました。

 

DSC_3717

はい。出来ました。

今回のポイントは左の金型の上の部分に切れ込みを入れている事です。

金型を合わせるとカッチリと噛み合うので、開く時に苦労します。

金型を開く時にはここにマイナスドライバーを入れて抉じ開けてやる算段です。

 

金型を合わせると、

DSC_3729

インカの石積の様にピッタリと噛み合います。

 

また、

DSC_3719

プラスチックが金型の中で冷めると流れが悪くなりますので、

今回は左のコンロで金型を加熱して、すぐに右の射出機で射出してみます。

 

DSC_3722

結果がこちら。

DSC_3726

前回よりは幾分改善されましたけどね。まだまだ全然でした。

 

残念ですが今回も失敗です。

正直な所、万策尽きました。

 

とりあえず今回はこんな所です。また(^-^)/

 

——
(追記)

素人の僕がCNCフライス盤で金型を作った記録#3へ続く

素人の僕がCNCフライス盤で金型を作った記録#1

標準

どーも(^-^)/岡本です。

先日、プラスチック射出成型機を個人輸入()しまして、その後テスト射出()もしましたので、

今回はCNCフライス盤を使って、見様見真似でオリジナルの金型を作成してみます。

今回作成する金型で作るのは、この

emargency_wistle_card_cg

緊急用ホイッスルカード

です。

テレビでおなじみの明和電機様にも褒めて頂いた()やつです。

この緊急用ホイッスルカードは折り曲がる所(ヒンジ)がありまして、射出成形なら作成可能ですが、3Dプリンターでは再現出来ません。

射出成形には、おあつらえ向きです。

なお、射出成形に適するように改良しましたので、前回から形状が少し変わってます。

続きを読む

Wemakeのコクヨ文具デザインコンペでカード型ホイッスルが事前審査に通った話

標準

どもばんわ(^-^)/岡本です

wemake1

Wemake様(https://www.wemake.jp/)っていう商品のコンセプトを投稿して、製品化を目指すっていう素晴らしいサービスがあります。

その中で、一流文具メーカーコクヨ様主催の「当たり前を更新する、文具のデザイン」というテーマで募集がありました。

続きを読む

緊急時にホイッスルになるカードの紹介動画

標準

どーも(^-^)/岡本です。

IMGP3114

以前、作成したカード型緊急用ホイッスルが大変好評なので、その紹介用の動画を作成しました。

emargency_wistle_card_cg

以前作った物から構造を少し改良しています。(↑は加工イメージのCGです)

↓紹介動画です。

前々から動画は作りたかったので念願が叶って良かったです。

以前からCADとして使っていたBlenderを初めてちゃんと3Dソフトとして使いました。

作った動画は何かに使うかも知れません。

とりあえず、今回はこんな所で(^-^)/~

——-

(追記)

この動画をWemakeのコンセプト紹介に使いました

カード型緊急用ホイッスル「ライフカード」を作成する

標準

どーも(^-^)/岡本です。

IMGP3131

先日、神戸に遊びに行ったときに、神戸の震災記念館にも行きました。

そこのガイドのおばちゃんが、緊急ホイッスルは携帯しておくべきだと力説していて、僕も緊急用ホイッスルを購入しました。

しかし、結構邪魔になってしまい、持ち歩く事は無くなってしまいました。

これがリア・ディゾンさんなら「ポイしないでくださーい」と言ったかもしれません。

そして恐らく、邪魔だから緊急用ホイッスルを持ち歩かない人はいるんじゃないかと思います。

そこで考えたのが、カード状にした緊急用ホイッスルです。カード型なら財布に入ります。

 

 

なぜホイッスルは鳴るのか調べて見る

そういえば、なぜホイッスルは音がなるのでしょうか。

ネットの情報によれば、カルマン渦という現象を起こせば良い様です。

上に行ったり下に行ったり

尖っている所に息を当てて、息が上に行ったり、下に行ったりを繰り返す事により音が鳴るようです。

 

どうやって実現するか

ホイッスルになるカードという事で、当初はカードを折って円く丸める事でホイッスルになると考えました。

しかし、それはちょっと無理があり、カードを3つ折りにして、笛を作る方法にしました。

IMG_20140818_173818

最初に考えた時の構想図しながらの落書きが上の写真です。

デザイン

加工シュミレーションがこちら。

切り離されるギリギリまで削って、カードを3つに折り畳める様にします。

使い方

分かりやすく、組み立て方&使い方を絵に描くと、こんな感じです。

 

試行錯誤してみる

実際に作成する前に、試作品を作成して音が鳴るかの実験をします。

イメージした横からの空気の動きは上記の様になります。

一枚当たり1mmの板を重ねて3mmです。尖っている所を『鳴き口』というらしいです。

これだと全然音が鳴りませんでした。

(上の図は大きさの比率は全く無視しています。)

空気が上に行ったり下に行ったりしないといけないのですが、空気が上から出てきている気がします。

次にこれ。

下に空気を抜く穴を設けて、『鳴き口』の下側にも空気が通りやすくします。

これも鳴りません。

なんだか今度は下側からばかり空気が出てきている気がします。

上にも空気が行く様に出っ張りを付ければいいかもしれません。


加工用モデル

設計図を作り直して再度作成します。

わずかに音が鳴り始めたのがこれ。

空気の通路(カードを折った状態の2枚目)にも突起を付け『鳴き口』に空気を誘導しました。

IMGP3029

この時の試作品の写真がこれ。

でも色々と調整していったら再び音が鳴らなくなりました。

断面図4

もう一度音が鳴るようになったのがこれ。

市販のホイッスルを調べたら、下の空気が行くところに空気を抜く穴がは無かったので、下側に穴あった穴を埋めました。

穴があった時よりも大きな音が出てきた気がします。

また、『鳴き口』の位置が入口に近いか遠いかでも音が鳴ったり鳴らなかったりします。

そのさじ加減は本当に微妙で、0.1mmで鳴ったり鳴らなかったりします。

音は少し鳴る様になりましたが、市販のホイッスルと比べると、まだまだ音が小さいです。

やはり厚みが薄いからだと思われるので、今度は4つ折にしてみる事にしました。

3つ折だった物を、4つ折にして厚みを増し、下側の空間を出来る限り広げます。

緊急用ホイッスルカードのサブ画像

4つ折りになった時の組み立てイメージはこちらです。

試作品で試してみた結果、市販のホイッスルにも負けない程の大きな音が鳴りました。

 

実際に作ってみよう

実証実験は完了したので、後は本番用の加工を行います。

kakou

パソコンで指示をして。

BvkEuAjCQAAfZ0G

加工中。あとは待つだけ。

IMGP3114

完成しました!左側には使い方も彫っています。

IMGP3130

組み立て後(左)と組み立て前(右)の写真がこちらです。

組み立てると、市販のホイッスルにも負けないくらいの大きな音が鳴ります。

(お察しの通り、一度組み立てると元に戻す事は出来ません。まあ緊急用なので(^-^;))

いざという時、命(ライフ)を守るカードなので「ライフカード」という名前なんか良いんじゃないでしょうか。どこかで聞いた事がある様な気もしますが。

今回はこんな所で。ではまた(^-^)/~

 

——–

追記

※テレビでもお馴染みのあの明和電機様に褒められました。

card_whistle

 

※オリジナルマインド株式会社様が主催する「ものづくり文化展2015」にて明和電機様よりコメントを頂きました⇒オリジナルマインド様のものづくり文化展2015で「面白いで賞」を頂いた話

 

Wemakeのコクヨ文具デザインコンペでカード型ホイッスルが事前審査を通過しました

 

プラスチック射出成型で製品化中です