【虫注意】そら豆の成長記録3&サツマイモを植えた話

標準

どーも(^-^)/岡本です。

今回はそら豆の育成記録の続きと、追加でサツマイモを植えた話です。

ちなみに前回の3月19日の時点では

DSC_3660

こんな感じでした。

 

3月26日

それから一週間(きみまろさん風)。

DSC_3700

こんな感じになりました。

DSC_3701

お分かりいただけただろうか。

 

雑草をだいぶ抜いているのが。

 

4月9日

DSC_3745

暖かくなって雑草も急速に成長しますが、そら豆も急速に成長しています。

分かりますかね。そら豆はすべて1つの株から3本の枝が生えてるんです。

DSC_3746

そして早いやつは花が咲いてきました。

 

4月16日

DSC_3755

ここまで大きくなってくると風で折れるかもしれないので、支柱を付ける事にしました。

DSC_3756

3本もあるので、1番長い枝に支柱をくくり付けます。

DSC_3758

他の株にも。こんな感じで。

 

4月23日

DSC_3766

どんどん大きくなっています。

DSC_3769

そして、写真の中央の雑草が、新たな問題に。
(右端は僕の親指です。)

ドクダミです。

これが僕のMy畑に大量発生しています。

抜けば良いんですが、抜いたら他に例えようが無い、クッッッッサイ臭いが手に付きます。

あえて言えばカメムシの臭いです。

 

4月29日

新しい作物(サツマイモ)を育てることにします。

DSC_3823

元々そら豆を植えていたのですが、一部寒さで枯れてしまったので、

空いたスペースがありまして、そこにサツマイモを植えたいと思います。

 

DSC_3825

こんな感じで穴を掘って

DSC_3826

植えました。ちゃんと育ってくれたら良いのですが。

 

5月4日

なんとなく見ていると、そら豆の葉っぱに大量に穴が開いているのを発見。

DSC_3852

この写真のやつなんかはまだマシな方で、3本の枝のうちの1本が丸々ほぼ食べられているやつもありました。

犯人は写真中央の虫。

片っ端から捕まえます。

DSC_3854

こいつら。

実際にはこの写真の5~6倍の数がいました。

 

近くに捨てるとまた戻ってくるかもしれないですし、殺すのはかわいそうなので、

DSC_3855_1

岡山名物で今ネットで話題のエクストリーム用水路に流しました。

(※エクストリーム用水路について知らない人は「用水路 岡山」で検索してみてください。)

 

という感じで、隔月でお届けしている「今月のそら豆」のコーナーは以上です。では(^_^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です