どーも(^_^)/~岡本です。
僕の住んでいる地域では「ものさし」の事を「さし」と言いますが、今回は「さし」を買った話です。
僕は原寸大ウェブサービス(http://realscale.net/)をやっている手前、常日頃からメジャーを持ち歩いています。
気になる物があるとメジャーで大きさを測ります。
しかし、メジャーだと微妙にかさばりますし、少し目盛りがズレていてあまり正確には使えません。
そんな事が気になっていると、
先日、会社帰りにショッピングセンターへ寄った時、このさしを見つけまして、
2つに折れて便利!と即、衝動買いです。1200円もしましたが。
材質はアルミで、表面は黒色のアルマイトで処理がしてあります。
側面にはなぜかアルマイトはなく、そのままでした。閉じてもちょっと隙間があるのが少し気になります。
折れば財布に納まるので持ち運びに便利です。
少しづつですがこれでコンテンツを増やしていきたいです。
「ものさし」を「さし」って言うのは全国共通かと思ってましたが、昔、多摩で仕事をしていた頃、「さし」って言うとカイジくらいざわついて驚きました。
広島の人に聞いたら広島でも言うらしいです。
とまあ、今回はこんな感じです(^-^)/