小学校はなぜシャーペン禁止なのか文部科学省に問合せた結果wwww

標準

どーも(^-^)/岡本です。

小学生の頃、シャープペンシル(シャーペン)を使う事は禁止されていたのですが、そういえば、何で禁止だったんだろう?と思いまして、調べてみました。

インターネットで調べてみると、僕の通っていた小学校だけではなく、全国の小学校でシャーペンは禁止だったみたいです。また現在においても禁止されている事が多い様でした。

しかしながら、その理由については、色々な説が挙げられていましたが、明確な物はありませんでした。

と、いう訳で、日本の教育の機関「文部科学省」に直接聞いてみる事にします。

最初、電話で聞こうかなと思いましたが、こんなくだらない疑問を担当者様の仕事を遮ってまで聞くというのは躊躇しまして、おとなしく問合せフォームから質問してみます。

monbukagaku

問い合わせフォームがちゃんと用意されていますね。

 

お忙しい所、恐れ入ります。

長年の疑問で、お教え頂きたい事がありまして、問合せをさせていただきました。

タイトルの通り、小学校に置きまして、児童にシャープペンシル使用の禁止が指導されているのですが、以下お教え頂けますでしょうか。

1.シャープペンシルの使用禁止は文部科学省が主導しておられるものですか?あるいは、各教育委員会または各学校の判断での指導なのでしょうか。

2.シャープペンシルの使用禁止が文部科学省の主導である場合、どのような理由でしょうか。また、各教育委員会または各学校の判断での指導である場合、理由はお分かりになるでしょうか。

よろしくお願い致します。

 

こんな感じに問い合わせてみました。

 

その結果、

数ヶ月経っていますが、返答はなくガン無視されています。

 

日本の教育とは、理由に疑問を持たず、ただ決められた事を守れと言う事ですね!

…まあ、多分お忙しいのでしょう。

 

とりあえず今回はこんな所で(^-^)/~

もやしを育てて大豆にする その8(完結編)

標準

どーも(^-^)/岡本です。

今年の4月から続けているスーパーで買ってきたもやしを育てる企画です(前回までの記事:1回目2回目3回目4回目5回目6回目7回目総集編)

昨日、総集編として公開したのですが、大豆をもやしにする所について端折(はしょ)ったので、ご紹介しておきます。

DSC_2787

こちらがもやしから育てて収穫した大豆です。

DSC_2795

まずは一晩、水につけます。

DSC_2796

するとこの様に倍近くに膨らみます。

DSC_2801

そして、湿らした脱脂綿の上に並べます。一日一回流水で洗いながら。ひたすら待ちます。。

DSC_2877

10日後。やり方が良くなかったのか、育ったのは一部だけでした。

あと少し黒ずんでます。日が経つにつれどんどん汚くなります。

_DSC_2876

これ以上は汚くなってしまいそうですので、ここで大豆もやしの完成です。

黒ずんでしまう事と発芽の割合がかなり低いのが気になりますが、良い方法はない物ですかね。

とりあえず今回はこんな所で(^-^)/~

【総集編】モヤシを育てて枝豆にして大豆にする

標準

 

さてさて皆さん、

moyashi_zukai

枝豆大豆だって知ってますか?

大豆と枝豆は収穫時期が違うだけで同じ植物なのだそうです。

そして、モヤシにも大豆のモヤシがありますね。

つまり大豆枝豆モヤシなのだそうです。

 

でも本当にそうなんでしょうか?

あのカッサカサの大豆とみずみずしい枝豆、あとニョロニョロのモヤシが同じ植物だとはにわかには信じられません。

そこでモヤシを育てて、枝豆と大豆になるかこの目で確かめてみようと思います。

 

モヤシを植える

DSC_0118

まずは、スーパーでモヤシ(102円)を買ってきました。

DSC_0140

そして、買って来たモヤシをプランターに植えます。

そもそもモヤシが育つのかが心配です。

ちなみにモヤシを植えたのは今年の4月18日です。

 

DSC_0203

植えた日から3日後(4月21日)。

豆が緑色っぽくなり、双葉に変化しています。

ちゃんと育っている様なので、どうやら企画倒れにならずに済みそうです。

DSC_0207

その翌日には本葉も出てきました。

毎朝水をやって、モヤシの成長を見守るのが、こんなに楽しいとは!

この後も毎朝の水やりを続けていきます。

 

DSC_0272

それから一週間後、植えた日から10日後(4月28日)。

あまり密集していると成長に悪いので間引きました。

 

DSC_1739

それから約一ヶ月後、植えた日から37日後(5月24日)。

再び窮屈そうになったので間引くと、

DSC_1730

ん?根っこに何か付いてるぞ。

DSC_1731

根っこにブツブツした丸い物が付いています。ちょっと気持ち悪いけど、何か見覚えがある様な…。

これは、中学校か高校の理科で習った根粒菌という物ですね。

根粒菌とはマメ科の植物の根に寄生する菌です。マメ科の根から栄養を貰う代わりにマメ科の植物に必要な栄養を与えて共生しています。

これぞ生きた学問。初めて見た!

 

枝豆の収穫

DSC_1833

それから更に2週間。植えた日から51日目(6月7日)。

まだ小さいですが、枝豆が出来ました!

 

DSC_2012

それから更に1ヶ月半後、植えて93日目(7月19日)。

そろそろ良いかなと思われるので、枝豆を収穫します。

DSC_2015

まだちょっと小さい気もしますが…

DSC_2020

塩茹でにしてみました。

DSC_2028

中身はこんな感じで、食べるとちゃんと枝豆でした。

豆が小さかったので、収穫にはまだ早いかと思っていましたが、少し硬くなり始めていました。大豆にクラスチェンジ中です。

小さかったのはモヤシ用の品種だったからかも知れません。

そして残った枝豆を引き続き育てます。

 

大豆にする

DSC_2052

枝豆の収穫から二週間ちょっと経った8月6日。植えた日から111日目。

急激に枯れるモヤシ。

 

DSC_2192

さらに三週間後の8月30日。植えた日から135日目。

葉っぱは無くなり豆も汚くなってきました。

そろそろ大豆として収穫します。

DSC_2214

パカッと。

サヤを開くと綺麗な大豆が入ってました。

DSC_2787

正真正銘の大豆です。

無事にモヤシから枝豆、大豆まで育てる事が出来ました。

モヤシと枝豆と大豆は本当に同じ植物でした。

 

しかし、せっかくここまで育てたので、この大豆をどうやって食べようか悩みます。

味噌?醤油?豆腐?納豆?

何が良いかと散々迷った挙句…

 

………

 

……

 

 

_DSC_2876

…モヤシにしました!

 

 

 

とりあえず今回はこんな所で。では(^_^)/

飯テロ(2015年12月7日版)

標準

どーも(^-^)/岡本です。

ブログに上げるネタがないので、撮り溜めた料理の写真をうpします。

お腹が空いている時に見るのは危険です。

DSC_2828

今月1日〜2日に東京に遊びに行った際に食べた、歌舞伎町にある若狭家さんのウニ丼。ウニが多めのデラックスにしました。(2860円)。

こんなの最高です。

DSC_2847

東京チカラめしさんのチーズ牛丼。530円。

DSC_2860

ファッションブランドのジャーナルスタンダードさんが運営するハンバーガー店(店名は忘れた)のテリヤキエッグバーガー。ドリンクとサラダバーが付いて1210円。

サラダバーがおいしい。結構量が多かったです。

DSC_2861

ポムの樹さんというオムライス専門店で食べた牛丼。

これは間違いないですね。美味しいです。なんだか丼を良く食べる。

DSC_2868

この休日に作った肉玉うどん。豚肉と玉子が入っています。

簡単なので時々作って食べています。レシピはこちらです。

 

以上。食べ物の写真でした。

また食べ物の写真が溜まったらやろうかな。楽ですから。

とりあえずこんな所で。ではまた(^-^)/~

虚無僧の3Dモデルを作成する

標準

どーも(^-^)/岡本です。

みなさんは虚無僧(こむそう)って知ってますか?

google_komuso

時代劇に出てくるあの人達です。(上はGoogle画像検索の結果)

今回はなぜか虚無僧を3Dで作ろうかなと思ったので、その模様をご紹介します。

使っているのはBlenderという無料の3Dソフトです。

komuso_blend1

虚無僧の首から肩、足にかけてのラインを引いていきます。この時点では平面と変わりません。

komuso_blend2

まずは簡単な足から立体化していきます。

komuso_blend3

袖を作っていきます。

komuso_blend4

どんどん作っていきます。

作っている途中で

あれ?なんでこんな事してるんだっけ?

という疑問を持ち、このあたりからちょっと雑になります。

komuso_blend5

体を立体化します。

komuso_blend6

頭を付けます。

komuso_blend7

指を作りました。

komuso_blend8

尺八を持たして完成。

ただ、これ何のために作ったのか。ガチで謎なんで、どなたかご存知の方は教えてください(笑

それでは、今回はこんな所で(^-^)/~

クリエイターさんの似顔絵木製キーホルダーを作った話

標準

どーも(^-^)/岡本です。

先月の雑貨大賞後に他のクリエーターさん達と打ち上げをしまして、再びそのメンバーで集まる事になりました。

そこで、似顔絵キーホルダーを作成して渡そうと思いましたので、その工程をご紹介します。

 

 

まずはイラストレーターで似顔絵を描きます。

zakkaawordsfinalists2

ちなみに、一人だけポーズが違うのは、去年授賞パーリーでもお会いしたデイリーポータルZのライターのネッシーあやこ(@Nessieayako)さんです。

ネッシーさんは電話中に手がネッシーの様になるのがペンネームの由来だそうなので、そのポーズにしてみました。

zakkaawordsfinalists3

あと、シルエットだけにするとカッコイイです。

エンドミル(加工用の刃)の直径よりも細かい部分は削れませんので、細かいデティールはこの後の工程で潰れます。

nigaoe_usbcnc

加工用データを作成して切削スタート。

DSC_2776

削り出すとこんな感じになります。(※この似顔絵のモデルはよねもとよね(@yonemotogangu)さんです。)

左は、右は黒檀です。反転しています。

桜の凸部は、黒檀の穴よりも0.2mmほど小さくしてますので、

DSC_2772

試しにはめて見ますと、この様にサクッとはまります。

DSC_2779

木工用ボンドをたっぷりと付けた後、ハメ込みます。

実は木工用ボンドの接着は釘を打つより頑丈らしいです。

DSC_2774

こんな風に、ブニュッっと余計な木工用ボンドは隙間から出てきます。

ボンドが染み込むと板が反ってしまうのでC型クランプで締めます。

DSC_2775

この状態で一晩置きます。

DSC_2782

ボンドがしっかりと固まったら、桜の部分を全部と黒檀の部分も少し削り落とします。

koutei

絵にするとこうです。(横から見た図)

細かいパーツを個別に削り出すのは難しいですが、この様にはめ込む方法だとうまく行きました。ちゃんと木目が連続するのも良い感じです。

DSC_2785

全部揃ったところ。

完成するとこんな感じです。写真だと伝わりづらいですが、実物は桜と黒檀の色のコントラストが結構キレイです。

DSC_2817

ズームするとこんな感じです。

左上はあゆみとみちる(@MichiruA)さん(名前が二人っぽいですがお一人で活動されています)。上段中央がスタジオおやつ(@studio_oyatsu)さん、右上が松本ジュンイチロー(@matsumosan_san)さんです。

DSC_2822

コチラは裏面。

今までにも何度か()似顔絵キーホルダーを作成しましたが、この似顔絵キーホルダーの難点は異常に手間が掛かる事でした。

しかし今回はかなり工程を省略でき、サイズの小型化にも成功しました。作る度にスキルが上がっている気がします。

 

完成したキーホルダーを皆さんに渡したら喜んで頂けた様なのですが、僕の暇さには皆さん驚かれて(引いて)いました。

僕は通常では考えられない位、暇を持て余してますので。

とりあえず今回はこんな所で(^-^)/~