【電子工作】モンスターボールを作る3(Making a Poké Ball 3)

標準

どーも(^-^)/岡本です。

今回はモンスターボールを作る話の3回目です。
(バックナンバーはこちら→1回目2回目

DSC_4150

↑前回までの進捗状況はこんな感じです。

 

まずまだ塗っていなかったモンスターボールの黒い帯(?)の部分を塗っていきます。

DSC_4165

しっかりとマスキングして、ホビー用のカラースプレーを使います。

 

DSC_4169

こんな感じです。

黒い帯がついて印象がハッキリしましたが、なんだかちょっと安っぽくなった気も…。

まあ、予備のアクリル球はまだ有りますので、追々考えるかもしれませんが、とりあえずはこれで先に進めます。

 

そしてこれまで、メンテナンス性を考えて、アクリル球と中の部品を接着しなかったのですが、

結構中の部品が動いてしまい、最悪の場合壊れそうです。

そこで、

DSC_4167

新しくこの様な形のパーツを削り出し、

DSC_4171

アクリル球に接着します。

DSC_4172

このパーツがあると、球の中でパーツが動きにくくなりました。

今は接しているだけですが、必要に応じてネジ止めもするかも知れません。

 

続いて、

DSC_4176

アセンブラというプログラミング言語でプログラムを書きます。

アセンブラは、僕が使う他のプログラミング言語と比べると、機械にとっては理解しやすく、人間にとっては分かりにくい、非常に原始的なプログラミング言語です。

モーターの制御と、LED(発光ダイオード)の制御を行っています。

絵面が地味過ぎるのでサッサと進みますが、このプログラムには結構時間が掛かってます。

 

DSC_4178

プログラムを書き込んだICに配線して、動作を確認します。

ちゃんと動きそうです。(↑の写真は何本か線を抜いて他に使ったので変な所があります。)

 

動作が確認出来たら、

DSC_4175

モーターに配線をハンダ付けし、

DSC_4173

LED(発光ダイオード)付きタクトスイッチにも配線をハンダ付けします。

 

…が、

DSC_4174

うわぁ、しまった!穴に入らなくなった(←あほ)

 

とりあえず今の進捗はこんな所です。

では(u_u。)ノシ

 

 

 

—————
(追記)

【電子工作】モンスターボールを作る4(Making a Poké Ball 4)へ続く

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です