Wemakeのコクヨ文具デザインコンペでカード型ホイッスルが事前審査に通った話

標準

どもばんわ(^-^)/岡本です

wemake1

Wemake様(https://www.wemake.jp/)っていう商品のコンセプトを投稿して、製品化を目指すっていう素晴らしいサービスがあります。

その中で、一流文具メーカーコクヨ様主催の「当たり前を更新する、文具のデザイン」というテーマで募集がありました。

続きを読む

緊急時にホイッスルになるカードを改良して試作品を削った話

標準

どーも(^-^)/岡本です。

IMGP3130

以前「緊急時にホイッスルになるカード」を作成しました。これは4つ折ですが、

emargency_wistle_card_cg

更にカードを薄くするために5つ折のコンセプトを考え、3DCGを作成しました。

そして、実際に音が鳴るのか確かめる為に試作品を作り検証します。

DSC_3038

2016年の削り初めです。透明のアクリル板です。

card_usbcnc

 

DSC_3042

透明で分かりにくいですが、完成しました。

組み立てて吹くと既製品にも負けない、むしろ大きい音がなりました。

バランのメモ帳を作ってみた

標準

どーも(^-^)/岡本です。

以前作った『パンのあれチョコレート』のバッククロージャーの様に、
僕はあまり世間一般的にはフィーチャーされない物が好きなので、

今回は『バラン』をメモ帳にしてみました。

DSC_2376

こんな感じです。材質はバランと違って紙です。

DSC_2382

ちなみにキーボードに差し込めばなんか弁当っぽくなります。

DSC_2482

試作品の製作風景はこんなのでした。

今回はこんな所で。では(^-^)/~

———

こちらの作品はヴィレッジ・ヴァンガード雑貨大賞の一次審査を通過しました。

(雑貨大賞とは去年、鼻の穴皿を応募したコンテストです)

今更ながらiPhone5cを買った事とパッケージデザインについて

標準

どーも(^_^)/岡本です。

DSC_2037

突然ですがiPhoneをとっぱらいで買いました。

僕はAndroidのスマホをずっと使っていますが、最近、iPhone用アプリ開発もやっています。

しかし、やっぱ自分で持って、使い倒さないと本当の所はよく分からないな…と。

しかし、お金がないので、ヤフオクで安いやつを落札しました。

続きを読む

岡山駅近の居酒屋、活力商店様が美味しくて安いのでヘビロテした結果

標準

どーも(^o^)/岡本です。

突然ですが今回は、岡山駅周辺にあるオススメの居酒屋活力商店様にお邪魔しました。

DSC_1922

なんだか提灯記事っぽいんですが、

本当に美味しい上にリーズナブルなので、僕はここ2年くらい、一ヶ月に1回くらいのペースでヘビーローテーションしています。

そして、そのご縁で、活力商店様で、僕の作った鼻の穴皿を使っていただける事になりました。

DSC_1909
今回納品用の鼻の穴皿は東急ハンズの紙袋に入れて準備しました。

 

DSC_1943
お忙しい中、ご対応いただいた店長様。、現在彼女募集中らしいです。

DSC_1944
ありがとうございまーす!

DSC_1952
早速、ポテトフライに鼻の穴皿を使って頂いてました。

 

ポテトフライ以外の料理はこんな感じでした。
値段は覚えている物だけ。

DSC_1935
付き出しのしじみ汁

DSC_1950

DSC_1945
とうもろこしから揚げ(480円)

DSC_1947
焼き豚ナンコツ(580円)

DSC_1954

 

活力商店様の場所

活力商店様の場所は地図だとこちら。

DSC_1903
岡山駅から活力商店様へ向かう道順です。

まずは、ビックカメラ側の出口(東口)を出ると高島屋が見えるので、高島屋の左の通りを入ります。

駅からだと交差点が少し渡りにくいので、地下道を通っても行けます。

DSC_1910
この通りを200メートルくらい進みます。

DSC_1912
右手にかに道楽が見えてきます。

DSC_1920
かに道楽の隣のビルです。

DSC_1917
看板がありますので、

DSC_1918
エレベーターを使います。

DSC_1933
4階
へ行くと到着です。

 

 

鼻の穴皿で料理が出てくるかもしれませんので、よろしければ是非是非。

なお、鼻の穴皿はヴィレッジヴァンガード様で買えます

とりあえず、今回はこんな所で。ではまた(^-^)/

 

雑誌Beginに『鼻の穴皿』が掲載されたので、岡山から発売日当日に手に入れる

標準

どーも(^0^)/岡本です。

DSC_1635

1ヶ月ほど前、超一流モノ&ファッション誌のBeginから、ブログの問い合わせフォームよりご連絡いただきました。

IMGP4611

このブログ発の商品『鼻の穴皿』を紙面に取り上げて頂けるとの事で、やり取りをさせて頂きました。

その雑誌Beginの発売日は、今日5月16日です。

そこで、書店で働いている友人に「5月16日に発売されたら見てみて」と言っていました。

しかし、その友人が調べてくれたところ、

「Beginは、(兵庫県の)姫路の店では16日に発売されるけれど、岡山では18日に発売になる」

と教えてもらいました。

ん?なにそれ?

と思ったので、(信用しないわけではないのですが)岡山の書店様に実際に電話して聞いてみます。

僕「世界文化社の雑誌Begin7月号の発売日を教えていただきたいのですが」

店員さん「お調べしますので、少々お待ちください、、、、お待たせいたしました。発売は18日です」

友人の指摘通り、発売日(16日)より遅いです。

 

次に今度は姫路の書店様にも電話して聞いてみます

僕「世界文化社の雑誌Begin7月号の発売日を教えていただきたいのですが」

店員さん「お調べしますので、少々お待ちください、、、、お待たせいたしました。発売は16日です」

こちらだと発売日当日になっています。

 

その後、姫路と岡山の間にある書店様に順番にお問い合わせをした結果が、以下の通りです。(書店の皆様、お忙しい中、申し訳ありません)

book_map

この様に、岡山県と兵庫県の県境を隔てて雑誌の発売日が違っています。

そこで、何故なのか、ネットの力で調べてみました。

 

雑誌には「計画誌」と「一般誌」という分類があり、計画誌はほぼ全国同時に発売されますが、一般誌は東京から遠いほど輸送に時間が掛かり、発売日が遅くなるらしいです。

そして、東京から兵庫県までは発売日当日に発売され、岡山県では発売日の一日遅れになります。 (今回の場合、17日は日曜日なので2日遅れ)

一方、週間少年ジャンプなどは「計画誌」なので、遠方の場合、輸送時間を逆算して、岡山でも発売日に店頭に並びます。

 

発売日に入手する為に、兵庫県まで買いに行く

と、言う訳で

DSC_1612

今日、発売日当日にBeginを手に入れるため、兵庫県の赤穂(あこう)市まで買いに行きました。

 

岡山県の書店を調査

DSC_1616

途中、岡山県の東端にある備前(びぜん)市の宮脇書店 備前店様に寄ってみます。

IMG_20150516_151552

こちらでは、Begin6月号(前月号)が陳列されています。

 

そして、兵庫県へ向け移動します。

DSC_1624

ここが岡山県と兵庫県の県境の峠です。

この峠を越えると発売日当日エリアです。

 

兵庫県の書店を調査

DSC_1625

県境を越え、兵庫県赤穂(あこう)市のイオンに来ました。

DSC_1628

こちらでは、ちゃんとBegin7月号(最新号)が売られていました。

すげー。本当にあったwww

買って帰ります。

 

DSC_1632

ついでに赤穂のお土産かん川のしほみ饅頭も買って帰りました。

 

Begin7月号を見た結果

DSC_1635

こちらは鼻の穴皿が掲載されているBegin7月号です。

DSC_1636

鼻の穴皿ブツ楽園というコーナー(156ページ)にて取り上げて頂きました。

よろしければ是非見てみてください(u_u)

こちらの雑誌Begin様は、想像以上にお洒落な雑誌でして、鼻の穴皿とか載せて頂いて大丈夫だったのでしょうか。

でも、オカモトラボとしては初の雑誌掲載だったので嬉しいです。

 

今回はこんな所で、ではまた(^-^)/

ミラーレス一眼(Nikon 1 J4)を買った&パッケージデザイン考

標準

どーも(^-^)/~岡本です。

このゴールデンウィークの連休は久々にタイに行こうかなと思っています。

それについては、またブログでご報告したいと思います。

そして、せっかく旅行するのだから、綺麗な写真を撮影したいです。

DSC_0023

しかし、僕が今、使っているこのカメラは、非常に重いので、旅行で持ち歩くのには向きません。

そこで、新しくカメラを買う事にしました。

色々電気屋さんを回って見たり、ネットの評判を見たりして、一番カッコいいと思ったのがこれでした。

IMGP5605

買ったのは、このミラーレス一眼レフNikon 1 J4)です。

以前、パッケージを作った為、パッケージのデザインには興味を持ち始めています。

まずはパッケージを見てみます。

パッケージは白色ダンボールにフルカラー印刷で、表面には光沢処理がされています。

DSC_0025

上面の写真はこちら。

蓋が開かない様に、蓋をロック出来る機構「蓋ロック」が付いていて、テープ貼りなどを省けます。

印刷はメーカーロゴと商品名のみで整理されていますが、キャンペーンのシールが貼ってあります。

DSC_0026

前面はこちら。

こちらもメーカーロゴ、商品名と、商品写真のみというシンプルな印刷です。

DSC_0027

続いて、左側面の写真です。

こちらもシンプルですが、型式やレンズの情報、商品写真もあります。

DSC_0029

こちらは右側面の写真です。

情報は多いです。写真だと分りにくいですが、一番上の段のみ、箱に印刷されていて、中段以下はシールになっています。

恐らく、この部分は日本語が多く書かれているので、海外で販売する場合は、各国の言語のシールを貼って対応しているのかも知れません。

DSC_0028

こちらは背面です。

規格に関する情報がまとめられています。

DSC_0030

こちらの写真は底面です。

表示が義務付けられているリサイクルマークはここにありました。

底の構造ですが初めて見る構造で、切れ込みにはめ込んで固定しています。

底に糊を使っていないのですが、箱の内側からの力には強く重い物を入れても大丈夫そうです。

IMGP5607

蓋を開けた写真がこちら。

MicroSDカードや取り扱い説明書、保証書、パソコン用ソフトのディスクが、クラフト色(茶色)のトレイ状のダンボールに乗っています。

IMGP5609

トレイ状のダンボールを取り除いた所。クラフト色のダンボールで区切られ、プチプチに包れた商品が入っています。

この商品の箱を開ける時のワクワクする感じがたまりません。

IMGP5615

これが肝心のカメラです。小さいし軽い。

IMGP5616

電源を入れたらこんな感じにレンズが伸びます。

このカメラで色々な写真を撮るのが楽しみです。

ではまた(^-^)/~

鼻の穴皿の追加発注を頂いて箱詰めした事とか、品質管理の事とか

標準

どーも(^-^)/岡本です。

久しぶりに鼻の穴皿の話題です。

鼻の穴皿は先月、ヴィレヴァン様にて発売開始になりました。

そして、超一流ネットメディアのねとらぼ様にも取り上げて頂きました。

ねとらぼ

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1502/09/news092.html

もうちょっと早くブログで紹介できていたら良かったのですが。

とにかく嬉しいですm(u_u)m

 

箱詰め作業の時の工夫

さて、その鼻の穴皿ですがヴィレヴァン様より追加発注を頂いたので、箱詰め作業を行います。

(少しでも費用を安く抑えるために箱詰め作業も全て自分で行っています。)

僕が普段使っている机は汚いので、家のコタツの上で作業します。

作業をする際は、作業上必要な物以外は、何も無い机で行うのは基本です。

理由は沢山ありますが、

  • 汚い机だと商品が汚れたり破損したりする可能性がある
  • 商品に意図しない物が紛れ込む可能性がある(今流行の異物混入ですね)
  • 作業ミスの可能性が増える。

などなど。

IMGP5512

作業机はこんな感じです。

左下の丸めた紙みたいなものが鼻の穴皿です。窯元様にて傷が付かない様に紙に包んで頂いています。

中央がパッケージ業者様に納入して頂いたパッケージ(箱)です。

中央上にある水色の紙みたいな物は封緘(ふうかん)シールです。

箱詰め作業で危ないのは商品を入れずに封緘してしまう事です。

今回の鼻の穴皿は重さがありますので、まずその心配ありませんが、物によっては考慮が必要な場合もあります。

そんな事ないだろと思うかもしれませんが、何十個、何百個とボーッと作業をしていると発生しちゃうんですよね、実際。

それを防ぐ為に、パッケージと商品は同じ個数だけ机の上に出しておく事が基本です。

商品を入れ忘れたら個数が合わなくなって気付く事が出来ます。

 

最終検品で品質を管理する

箱詰めに併せて、最終の検品も行います。

鼻の穴皿は窯元様において既に2回検品して頂いてますので、すでにある程度の品質は担保されています。。

IMGP5513

一個だけ、はじいたのがこちら。

唇の部分に微妙に釉薬のむらがあるかなと。光を上手く当てないと見えないのですが、こちらは自分用として使い、納品物には回しませんでした。

IMGP5515

全てに封緘シールが貼られているかを目視確認して、発注個数と間違いないか何度も確認します。

IMGP5517

納品書を同封し、発送用の箱に詰め、郵便局へもって行きます。

いってらっしゃい!

ではまた(^-^)/